シーバスリール ハイギア VS ローギア(ノーマルギア)論争【シーバスリールの考察】

f:id:poseidonn0531:20210127000640j:plain

毎年この時期は、釣りファンでは誰もがソワソワすると思います。
そうです。
新製品の発表です!!
とうとうシマノからも情報が解禁されましたね!!
皆さま、今年発表のモデルに欲しいタックルはありましたか?
私は、21ステラの発表が無かったので消沈しております…

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ



私は、今年メインリールを調達しなければなりません。
これはもう、必須事項です。

18ステラ 3000MHGを調達しました!!

そして、リールを選ぶ際、必ずぶち当たるこのギア比問題

まずは釣り物を決めて、番手を決める。
ここまではスムーズに行くと思います。

じゃあギア比(巻上長)はどうする?
最近はハイギア(HG)よりも更に上のエクストラハイギア(XG)なんかも出て来ていて、選択肢が豊富で非常に鬱陶しい問題です!

ここまで読んでみて、『そんなに悩むか?一択じゃね?』と感じたそこのあなた!
あなたはハイギア派の人ですね?

そうです。
最近の風潮であるハイギア主流の流れ。
この流れに見事に乗っている方は、悩む余地なんて無いんです。
目的の番手の、1番ギア比が高いのを選ぶ。
これも正解です。

そういう人は羨ましいです。
ややこしいですが、私はノーマルギア寄りのハイギア派です。
もっというと、巻上長85センチくらいが自分には1番合っているのではないかと思っています。
ショアジギやデイゲームは殆どやらないので、XGは私にとっては不要です。
巻上長90センチ以上も巻き取り過ぎです。

もう手放しましたが、メインリールの15ツインパワーは3000HGM(ハイギア)でしたし、所有しているサブリールの20ツインパワーは4000(ノーマルギア)です。
多分この長さがベースとなっているんだと思います。

さて、メインリールは前述のとおり手放してしまいました。
ここで冒頭の問題に直面します。

私は一体、メインリールに何を買えばいいのでしょうか!!?

ハイギアとローギアの比較

ハイギア ローギア
巻上長 長い 短い
パワー 弱い 強い
巻き重り 重い 軽い
巻き感度 良い 悪い
糸ふけ回収 大変
デッドスロー 不利 有利
ジャカ巻き 有利 不利
ミノー 不利 有利
シンペン 不利 有利
鉄板バイブ 有利 不利
ワーム 不利 有利
時間帯 主にデイゲーム 主にナイトゲーム

【ハイギアのメリットデメリット】

・1巻きで回収するライン長が長い
・糸ふけ(ラインスラッグ)回収で有利
・巻き感度が高い※
・速い巻き速度に有利
・ショアジギでは必須
・バイブ等のリアクション系の釣りに有利
・汎用性が高い
・巻きが重い
・スローなただ巻きは不利
・最近の主流の為、状態の良い中古品はすぐに見つかる
※人によって違いがある

【ノーマルギアのメリットデメリット】

・1巻きで回収するライン長が短い
・スローなただ巻きは得意
・巻きが軽い
・ただ巻き感度が高い※
・ナイトゲームで有利
・専用性が高い
・オークションやフリマで買う時、競合が少ない
・ラインスラッグの回収はだるい
・ショアジギでは使えない
・汎用性が低い
・日中は不利
・早巻きは苦手
・リアクションも苦手
・中古品は滅多に出回らない
・主流とは逆行
・縮小傾向
※人によって違いがある

感度の違いについて

ザックリと調べたところ、上記のような特徴がありました。
リールの感度については、ハイギア派の人とノーマルギア派の人で、感度を認知する種類が違うのかなと感じています。

例えば、シーバス業界では誰もが知る小沼プロは『ハイギアは何やっているか分かんない。ノーマルギアは感度が良い』と断言しています。
この【感度】
恐らく、ハイギアで得られる【感度】とは別のモノなのではないかと感じています。

ハイギア派の主張する感度

よく、リールのギア比については、自転車の変速に例えられます。(キング村田プロ)
極端な例として、ハイギアは6速、ノーマルギアは1速としましょう。

6速の方がペダルを漕ぐ力を要し、僅かな道の変化(坂道等)に、ペダルの重さが敏感に反応する。
1速は、ペダルを漕ぐ力が軽く、少しの坂道程度なら気付かずに上れてしまう。
これが、ハイギアの方が感度が良いとされる所以であります。
ちょっと調べれば似たような例え話が沢山出てきますし、実際にその感度の違いを検証したという人もいます。
これについては、否定する事が出来ない事実だと思います。

キング村田は「ローギアだから釣れないんだよ!」とローギア派の人を一刀両断している始末です…。

ローギア派の主張する感度

では何故、小沼プロはノーマルギアの方が感度が良いと断言するのか。
根本的な問題で、シマノとダイワの巻き心地の違いも挙げられるとは思いますが、ここでは割愛します…。
例え話が下手なのですが、恐らく、こういう事が挙げられると思います。(物理の知識は全く無いので、物凄く抽象的にお話します。)

例えば、指先で紙箱を押して動かすのと、全体重を目いっぱいの力を使ってタンスを動かすの、どちらの方が動かす距離を調整できますか?繊細に動かせますか?
当然ですけど、紙箱を動かすのに変な力は要りませんので、10センチなら10センチ、1センチなら1センチ動かすのは可能。
しかし、重たい100キロもあるタンスを動かすのに、1センチの調整なんて出来るわけありません。

つまり、物を動かす際に働く力は、軽い力の方がより繊細に動かすことが出来、変化についても敏感に感じることが出来る。
という事なのではないでしょうか。

また意識の問題として、紙箱を動かすのと重たいタンスを動かすの、どっちがテレビを見ながらできますか?
当たり前ですが、紙箱を指で動かす方が、テレビを見ながら出来ますよね。
軽い力でハンドルを回せれば、リトリーブに意識を向けずに、潮流の情報収集へ全集中させられる事が出来ます。
この意識をどこに向けられるか、というのもが非常に重要だと思います。

小沼プロは『変化が分からなければ、目を瞑って指先でハンドルを回しなさい』と言っています。
「軽い力と、余計な情報を遮断した状態でリトリーブすれば、変化は必ず分かる。だから軽い力で回せるノーマルギアじゃないとダメなんだよ」と暗に言っているんだと思います。

『軽い力と意識』
ローギアの方が感度が高いという人は、ここだと思います。

結局何が正解なの?

結局どちらのギア比がシーバスに相応しいのか。

全てが好みです。
自分が信じる道を歩めば良い。
好きな方が正解です。

いきなり身も蓋も無いことを言ってしまいました。
しかし、本当に好みだと思うし、自分が何を信じるか、何が好きなのかです。
そして、どっちを使った方が幸せになれるのか、どっちを使った方が快適になるのか、笑顔になれるのはどっちなのか、をまず考えるべきです。

シーバスはリールが釣ってくれるのではなく、リールの使い手である我々アングラーが釣るものです。
所詮リールは道具でしかありません。

その道具を信じて、好きになって使いこなすからこそ、最高の相棒としてシーバスが釣れてくれるのです。

結論

きっと、ハイギアローギア論争に終わりを迎える事はありません。
キング村田プロはハイギア信者、職業釣り師小沼プロはローギア信者です。
プロの人たちだって考え方や訴え方が違うんです。

それでも、時代の流れはますますハイギアに傾く事でしょう。
ローギアはその波に押され細々と、でも消える事は決して無いはずです。

最後は好み。
決めるのは自分。

これでいいじゃありませんか!!

~追伸~

さて、私の話です。
私は今、18ステラ3000MHGにするか18ステラC3000にするかで、とても揺れています。

普通に考えて、単純に買い替えであれば素直に3000MHGにすればいいのですが、最近はナイトゲームを多く行っている事から、ノーマルギアの方が自分に向いているのではないかと思い始めたのです。
サーフメインでミノーが主体ですので、より巻き心地の良さそうなノーマルギアがベストなのではないかと…。。

どっちにしようかな…。
もし決まったら、こちらで追加報告をさせて頂きます。

あ~…
悩み過ぎて禿げそうです…。
買わないプランも…有り……?w

18ステラをナチュラムで探す

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次